MENU

【体験談】国家資格キャリアコンサルタント試験 スクールに通わず合格する方法とは?(実技編)

こんにちは!ku-koです。

今回は国家資格キャリアコンサルタント試験の勉強方法のうち、実技試験編です。

(キャリアコンサルタント試験の概要および学科試験編についてはこちらからどうぞ。)

あわせて読みたい
【体験談】国家資格キャリアコンサルタント試験 スクールに通わず合格する方法とは?(学科編) こんにちは!ku-koです。 今回は国家資格キャリアコンサルタント試験の勉強方法です。 ku-koは第二子の育休中、学科試験に独学で合格しました。 その後復職してから、実...

ku-koは第二子の育休中、学科試験に独学で合格しました。

その後復職してから、実技試験に実技対策コミュニティを活用して合格しています。

今回はスクールに通わずに、実技試験に合格した体験談を紹介します。

国家資格キャリアコンサルタント試験の受験を考えているけれど、スクールに通うか迷っている方に参考にしていただける記事になっています。

目次

1.学科試験は独学で合格したけど、実技試験はどうする?!

2.実技試験対策でお世話になったコミュニティ「キャリパッ」とは?

3.「キャリパッ」にお世話になった理由

4.お世話になった結果は・・・

5.独学(コミュニティ等の活用)・スクールのメリット・デメリット

6.まとめ

1.学科試験は独学で合格したけど、実技試験はどうする?!

ku-koが学科試験に合格した当時は人事関連部門に在籍していなかったので、正直キャリアコンサルタント資格をすぐに活用するイメージがわかず、実技試験は受験しませんでした。

その後、復職して色々あり・・・復職後1年ほど経過してから実技試験にチャレンジすることにしました。

「よし!実技試験を受けよう!」と決意したのですが、ku-koはキャリア面談の実務経験がそれほど豊富ではなく・・・しかも面談していた頃はほぼ自己流。

論述はまだしも、面接はスクールに通ってイチから勉強したいな・・・と思い、いくつもスクールをリサーチしました。

ですが、どのスクールも学科試験から実技試験までを通してのコースしかHPに載っていない・・・?

順番に電話で確認していきましたが、

実技試験のみ対応しているコースはありません

基本は学科と実技セットで、実技のみ空きが出れば対応可能ですが、空きが出る可能性は低いです

単発の講座であれば参加できます

などなど・・・。

うーーーーーーん、単発コースは十分に実務経験がある方、もしくは再受験等で一通り試験準備が整っている方が復習のために活用するイメージだな・・・と感じ、ピンとこず・・・。

学科と実技コースの授業料を払って実技分のみ通う、という選択肢もありましたが結構お高い・・・

同じような境遇の人っているのでは?という気持ちでtwitterでつぶやいたところ、実技対策コミュニティの「キャリパッ」を主催されているかなこ先生からコメントいただき、個別サポートをお願いすることにしました。

2.実技試験対策でお世話になったコミュニティ「キャリパッ」とは?

ku-koが実技試験対策でお世話になった「キャリパッ」とは・・・

\みんなのキャリアをパッと明るく/ 

養成講座では教われない支援職マインドやカウンセリング&コンサルのスキルを伝えその溝を埋めるキャリア資格受験サポート&スタートアップ支援(2021.1より700名以上)

みらいを明るく照らす情報をお届けします。

詳細は下記をご参照ください*

https://lit.link/caripa

かなこ先生、本を出版されたんですね!おめでとうございます!

3.「キャリパッ」にお世話になった理由

ではなぜ「キャリパッ」にお世話になることにしたか、まとめます。

当時のku-koの状況はこんな感じ。

・人事部在籍期間にキャリア支援の経験はあるけれど、自己流だったので面談のイロハから学びたい

・本業がキャリア支援ではないため、周囲に受験仲間はいない

・フルタイムワーキングマザーであり時間がない

柔軟な時間設定ができるとありがたい

(自分の仕事・夫の仕事・子供の習い事など流動的な予定が多い)

自身の状況&特性をふまえて、試験に合格するために何が必要か考えると・・・

・とにかく面談の練習回数をこなす必要がある

・成長するためにフィードバックがほしいけど、フィードバックって人によって異なりそう(学科と違って正解が1つとは限らないと予想)。混乱しないように1人の信頼できそうな人からのフィードバックを軸にして進めたい

・キャリアコンサルタント試験を受ける仲間もいないので、気軽に相談できる環境がほしい

・1人で勉強するので、ペースを作りたい

・自分を追い込んで一発合格するためにも、ある程度の出費は厭わない

という自己分析により、月額15,000円のコースで3ヶ月お世話になることにしました。

(今は名称が「個別伴走プラン」になっているようです。詳細はこちらから。)

https://mosh.jp/services/58017

4.「キャリパッ」にお世話になった結果は・・・

お世話になってみてどうだったかというと・・・

・コミュニティ内でロープレ練習会が頻繁に開催されているので、面談の回数を重ねることができた

・かなこ先生の個別ロープレフィードバックは予想通り的確だったし、ロープレ講座動画も教材として確認しながら進めることができた。

・フィードバック・教材ともに面接の進め方の軸が通ってますので、混乱せずに進めることができた。

具体的には、教材を確認しながら週1〜2でロープレを繰り返し、ポイントでかなこ先生のフィードバックをもらう、という流れで進めていきました。(全てオンライン)

この進め方が、自分の型ができていないku-koには、あっていたと思います。

結果、オールAで一発合格でした^^

5.独学(コミュニティ等の活用)・スクールのメリット・デメリット

ku-koはコミュニティにお世話になりましたが、スクールに通った場合は、勉強仲間ができることも良い点だなと思っています。

試験会場ではおそらく同じスクールの方たちと思われるグループが情報交換をされていて、「試験合格を目指す仲間」であると共に、「資格取得後の仕事でも情報交換ができる仲間」として関係性が続いていくなら、非常に素敵なことだと感じました。

ということも踏まえて、それぞれのメリット・デメリットを簡単にまとめます。

(実技試験は全くの独学で試験に望まれる方は少ないかな?と思いますので、独学≒コミュニティ等の活用として記載します。)

独学(コミュニティ等の活用) メリット

費用が比較的安価、自分のペースで進められる(定期的な通学が不要)

独学(コミュニティ等の活用) デメリット

ペース配分が難しい(自分でロープレやテキスト学習のスケジュールを組む必要がある)、勉強仲間ができない

スクール メリット

勉強のペースを作ってくれる、勉強仲間ができる

スクール デメリット

基本は学科試験とセットなのでそもそも実技試験のみではコースがない、費用がかかる、定期的な通学が必要

メリット・デメリットをまとめました。

が、「実技試験のみ」であれば、そもそもスクールにコースがない!という状況なので、ku-koのように

「学科は独学で受かったけど、実技は実務経験少ないのでしっかり学びたい・・・」

という方には、こういったコミュニティ等を活用して学びを進める方法もオススメです!

また、実技試験は面談の最初の15分間を想定した試験であり、実務の面談とは状況も雰囲気も異なっていると思います。

なので、実務経験が豊富な方であっても完全な独学はハードルが高いかな?と感じています。

「完全な独学はハードル高いけど実務経験豊富だし、スクールに通うほどではないな・・・」

という方はスクールの単発講座や、「キャリパッ」の個別コンサルを活用すると、(時間もお金も)効率よく受験対策を進められるのではないかと思います。

6.まとめ

今回は実技試験の勉強方法についてご紹介しました。

スクールでもない、完全な独学でもない、第三の選択肢として「キャリパッ」のようなコミュニティがあることをご紹介しました!

実技試験の勉強方法に迷っている方の参考になれば嬉しいです。

ではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

管理職初心者のワーキングマザー。一級建築士。キャリアコンサルタント試験に合格し、キャリア支援や組織開発の勉強中。キャリアを生き抜くための情報や体験談を発信しています。

コメント

コメントする

目次